ばきゅん
はじめに、”タンブルウィードとは”
西部劇などで見たこともある人はいるんじゃないか?
そう、植物の塊がコロコロしてるやつだ。通称:回転草だ
よく見るとカワイイだろう?
これをマイクラで見たくないかい?
そう今回紹介したいのはマイクラに”タンブルウィード”を追加するMOD
『Tumbleweed』を紹介していきたいとおもいます!
名前そんまんまか。
砂漠で転がりまくる

砂漠バイオームに到着すると、そこらへんでコロコロ転がってる草が!
これが『タンブルウィード』です!
壊さない限り永遠に転がり続けるこの玉ッコロ。
眺めるのもよし、追っかけるのも良し。
レアアイテムをドロップする!

このMODの特徴、メリットと言ったらこれだろう。
タンブルウィードを叩いてこわしてみると、アイテムがドロップします。
そう、たまに鉄やダイヤなど貴重なレアアイテム達がドロップするので
初期スポーンが砂漠だったら勝ち確だね。
よく見るとカワイイです、西部劇などがお好きな方は
おすすめのMODなんじゃないでしょうか!
是非遊んでみてね!
近年西のほうでタンブルウィードが大量発生してるらしいです、
数の暴力って恐ろしいね。
では(o・・o)/~
MODの導入方法
[1].Forgeを導入
こちらの記事を参考にお願いします。
※Forgeは1.12.2まで対応しています。 [2].「Tumbleweed」をダウンロード
こちらのDownloadを押して、 ダウンロードして下さい。
※「Tumbleweed」は1.12.2対応です。 [3].Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」が
出てきたら%appdata%と入力。 [4].その中の「.minecraft」を開いて
modsフォルダに[2]でダウンロードした[tumbleweed-1.11-0.4.4.jar]をブチ込む。 [5].Minecraftを開き「Edit Profile」でバージョンを変更し
レッツプレイ! [6].古き良きだよね。
こちらの記事を参考にお願いします。
※Forgeは1.12.2まで対応しています。 [2].「Tumbleweed」をダウンロード
こちらのDownloadを押して、 ダウンロードして下さい。
※「Tumbleweed」は1.12.2対応です。 [3].Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」が
出てきたら%appdata%と入力。 [4].その中の「.minecraft」を開いて
modsフォルダに[2]でダウンロードした[tumbleweed-1.11-0.4.4.jar]をブチ込む。 [5].Minecraftを開き「Edit Profile」でバージョンを変更し
レッツプレイ! [6].古き良きだよね。
コメントを残す