こんにちは、れねんです。
今回は個人的におすすめできるMODを皆さんにご紹介したいと思います。
自分がmodを堪能したい時にいつも思うのが、バージョンが古いんですよね。1.7.10とか
充実してるmodは、古くからの積み重ねで完成度が高いけど、
新しいバージョンのmodは、頑張っていても未完成の場合が多いと思います。
ただそれでも楽しめるmod沢山あります。
武器を一つ追加しただけでも、ゲーム性が変わることだってありますし、
サバイバルでの戦略を建てることも可能!
古いmodから新しいmodまで!
ぜひぜひそれを知ってもらおうと思って、30種類ものmodをご紹介したいと思います!
それではいってみよう、レッツゴー
目次
前提MOD

重要度★★★
modを導入する際、必要な機能を補ってくれる最も重要性価値が高い【前提MOD】です。
有名modのほぼ全てが、前提としてMinecraftforgeが必要とされています。
まずこれを導入しなくちゃ何も始まらないですよ!
※導入についてはこちらの記事を参考にしていただくと幸いです。
初心者からベテランまで必見!絶対に導入すべきmod

重要度★★★
PCが低スペックから高スペックの方も一度は入れたことがある大人気軽量化modです。
フォグ発生距離や、ビデオ設定など様々な設定を追加し、諸々の処理によって
FPS(フレームレート)を向上させるmod。
また、Cキーでズームする機能も追加されモンスターの場所等、簡単に把握できる事ができます。
1.7.10版optifineから影modが合体され、optifineを導入するだけで
影modが使用できるようになりました。軽量化&景色最高!
※導入方法や影modのやり方などはこちらの記事を参照していただくと幸いです。

こちらも非常に大人気な軽量化modです。
導入すると、Minecraftのパフォーマンス向上化をしてくれます。
FPS(フレームレート)値が上昇するので、カクカクでイライラする!
なんてことが解消されて、快適にマインクラフトをプレイできるのではないでしょうか?
ヌルヌル最高!
プレイシステムを大幅に快適にするmod

インベントリの整理・チェストの整理 マルチプレイにも対応してるとして
有名の整理整頓modです。
ショートカットキーなども豊富で、Rキーを押せば秒で整理が出来たりします。
ツールが壊れた際の切り替え等も自動でしてくれていつも助かってます><導入しといて間違いないですよ!
※過去に記事を書いています、こちらも読んで頂ければ幸いです。

作業台に便利な機能を追加するModで、
その中でもスロットに入れたアイテムを均等に配置してくれるボタンが非常に便利となっているModです。
うーん!均等っていい響き!モヤモヤしないもんね!

レシピがわからない事って多々ありますよね。(自分だけかな
そんな時につかえるレシピmodです。
modで追加したアイテムのレシピも見れるので大規模なmodでは
Just Enough Items(JEI)の導入を推奨しているmodもあります。
それくらい便利なのです!”
レシピがわかんなくなったら
すぐさま使えるのでいつも助かってますw
ブロックを掘る際、適正ツールに自動で切り替えてくれるmodです。
例えば石を剣で叩いちゃった時にすばやくインベントリにツルハシがあればツルハシに持ち替えてくれます!
なくても困らないけどあれば便利っていうのがこのmodにしっくりくるかな!
とりあえずいれて置いて損はないと思います!
※過去に記事を書いています、こちらも読んで頂ければ幸いです。

一括破壊modで爆発的人気を持つ、MineAll・Dig All・CutAll
全ての機能が利用できるmodです。
キーを押した状態で事によって、一括破壊が可能になります。
デフォルトでは「@キー」を押しながら破壊です。
またオプション設定を変更すると、「キーを離してる間一括破壊」という設定ができる為常に一括破壊ができるようになってて非常に便利なmodです!
葉っぱ・フェンス・作物までも総じて破壊できるので
めんどくさがり屋にはもってこい!
間違えて家破壊しないようにしてくださいね!


これまた人気のmod
モブにHPゲージを表示するmodです!
マインクラフトで戦闘をする際、敵のHPがどれだけあるのか、
自分の攻撃力はどのくらいあるのかと、正確にはわかりません。感覚でやっていますよね。
このmodはHPに関する全てを表示をしてくれます!

小さなメイドさんを追加するmodです!
導入するとメイドさんがスポーンするようになって、
ケーキを与えると雇用する事ができます!
メイドさんはインベントリにあげたアイテムによって行動が変化し
護衛・後方支援・通り魔・毛刈り・回復
照明・かまど番・薬剤師・自由行動・待機
とオトモにばっちぐーな役割を果たしてくれます!
一日一個の砂糖をお給料として上げないと契約が破棄され
「Freedom」状態となり指示を受け付けない状態になっていまう。
テクスチャの変更できて自分好みのメイドさんを雇えます!
見てるだけで癒されるっていう方も多いみたいです。
サバイバル生活が充実するのでいれて置いたら楽しめると思います!
マイクラ難易度を上昇させるmod

マインクラフトのワールドにダンジョンを生成するmodです。
ジャングルの寺院or砂漠の寺院で手に入る「魔法のチョーク」という名のアイテムを手に入れ
入口周辺にある、石レンガで作られたブロックに魔法のチョークを使うと
ダンジョンへの入口が生成され、そこから冒険がスタート!
ダンジョンの中には鍵など様々な仕掛けがあり楽しめる要素が満載です!
またダンジョンで手に入る「お守り」と「ベルト」が
ジャンプブースト、スピードアップ、再生など非常に強力な効果を持っています。
たくさん楽しめるmodです!

このmodを導入すると夜が真っ暗闇になりますw
画像で見てわかる通り暗いんですが、プレイしてみるとマジでなにも見えないですw
星がすごく綺麗でいいんですけどね!
モンスターがどこから襲って来るかわからない緊張感に駆られながら
マインクラフトをプレイしてみてくださいね! 難易度がぐんとあがるので!

松明が60分で消灯する仕様になりますw
普段は消えない松明が突然60分で消えたらどうなるか!
相当難しくなると思います。松明の炎が消えた後、[火打ち石]を使用する事によって、
[消灯トーチ]から、いわゆる[点灯トーチ]に変化します。
これを毎回60分たったらヤらなきゃいけないとなると、めっちゃムズイですよね!
マイクラ上級者様は入れてみてもいいかもしれません!
※過去に記事を書いています、こちらも読んで頂ければ幸いです。
マップmod

三大ミニマップmodの一つ「JourneyMap」マインクラフト内ではもちろん右上にマップが表示。
ブラウザ上にリアルタイム表示のマップも閲覧する事ができます。
ウェイポイント機能が使用できます。
忘れてしまわないように、その場でポイント地点を設定することが可能!
右上に表示されたミニマップをみると、ポイント地点が常に表示できるので迷ったときなど安心!
ビジュアルも◎ おしゃれで素敵なミニマップmodとなっています!
またマルチプレイにも対応してるので、僕はこれが一番好きです!


三大ミニマップmodの一つ「VoxelMap」
Mキーを押すと某MMOらしからぬマップ画面が表示されます!
「JourneyMap」同様ウェイポイント機能がついています。
ポイント地点を設定したあと、マップ画面を表示すると一発で場所がわかります!
さらに、ポイント地点にビーコンと似た光を放ち、視覚的に場所が分かりやすくなっています。
マップmodにゴチャゴチャしたモノは要らない、やっぱシンプルだよね!っていう方は
こちらがいいかと思います!

人気が急上昇中のミニマップmod「Xaero’sMinimap」
自動切り替えで、洞窟内のマップを見やすく表示してくれる等
使い勝手がプレイヤーの手に馴染みやすいと評判のミニマップmodです。
こちらも勿論ウェイポイント機能がついています。
他には、[Latest Death]と死亡した地点にマークが付与され、どこで死んでしまったっけ!と
悩む事がなくなります!
ツール・武器・防具を追加するmod

マインクラフトに刀を大量に追加します。
戦闘の仕方が結構変わります。
攻撃ランクというのがSSSランクまでが追加され
一定ランク以上まで行かないと本来の力が発揮できないという仕様になっています。
かなり強い刀を手に入れると、幻の剣が撃てたりめちゃめちゃ強くなりますw
カッコイイです!

呪文やワンド・書など探索して手に入れ魔法をぶっぱなせるmodです。
中には火の鳥を召喚できたり雷の魔法を操れたりします!
100種類以上もの呪文があり、飽きないと思います!
今までマジック系modって複雑な構造をしていたり覚えなきゃいけない事が多かったんですが
このmodはシンプルで初心者にも優しい構造になっているので、最近一番好きなマジック系mod
かもしれません!
エフェクトも綺麗なので見てるだけでも◎

石・鉄・金・ダイヤモンドで作成できるバトルアックスを追加するmodです。
銀・チタン・サファイヤ・アメジスト・ルビー等で
作成もできるのですが、他のmodで鉱石を追加しないといけないので一緒に導入することを推奨しています!
ダイヤ剣より攻撃力が高いので武器がほしいかたは入れても面白いと思います!
チェスト(ストレージ)系のmod

鉄・金・ダイヤなどで作成できる容量が大きいチェストを追加します。
チェストっていっぱい作れるんですが、場所に困るとき
このmodを使っています!見栄えもちょっとカッコイイので
海外の人からも大人気で自分もめっちゃ好きなmodです!

低コストで作成でき、鉱石を視覚的に確認できる
バックパックを追加するmodです。
バックを持って、チェストに[シフト+右クリック]するとバックに入っている
アイテム全てをチェストに動かすことができたり、マイニングする時鉱石を何スタックも取ってしまって
インベントリが埋まってしまう時に便利なmodです!余裕ができます!
※過去に記事を書いています、こちらも読んで頂ければ幸いです。
地形生成mod(ダンジョン・バイオーム・世界法則)


5人の有名MOD製作者達が合作して作成された超大型mod
かつてマイクラに導入予定だった「天界」をモチーフに制作されている新Dimensionを追加するmodです
ネザー同様ゲートを使って、天界に移動する事が序盤の目標です!
敵モブは強力な効果を持っているのが多く強いです。
天界には数々のダンジョンや、現実世界では見れない木々達、動物達が生息しています。
動物を操って飛べることも可能です!マルチプレイにも対応してるのでサーバーを立てて
遊ぶとめちゃめちゃ面白いと思います!
僕もマルチでやったことありますがかなりボリューミーなので飽きなかったです!
うさぎを頭に乗せれるなど癒され要素もあるのでバッチグーですわ!
「黄昏の森」一度は耳にした事があるんじゃないですか?
めちゃめちゃ有名なmodです!新Dimension「トワイライトフォレスト」を追加するmodです。
マップには、巨大樹がズラりと並んでて、見渡す限り木 時たまキノコ
黄昏の森の世界では、常時夕暮れで時間が止まっており朝・昼・夜はないです。
所々にボスダンジョンが生成され
神殿で眠る巨大ヘビ「ナーガ」巨大な巣に生息し炎を振りまく「ヒドラ」
リッチタワー最上階、魔法使いの「リッチ」等、
えぐい強さを持ったボス敵が大勢います!
ボスがドロップした素材で、最初からエンチャントが付与されている防具を作成できたり
武器も作成できたりします。ボスドロップの中には、ゾンビを召喚できる杖も
ゲットできます!
氷河で見れるオーロラや、緊張感漂う暗闇の森などもあって
遊び尽くせないくらい充実したmodです!

ボスを倒さないと行けないエリアが存在し、バフを付与させられてまともに戦えないなど
順番を守って攻略していかないと行けないので攻略性が高くて凄く内容が濃いです!
口では説明できません!
マルチでやったことあるのですが、正直ガチで楽しいので一度はプレイして見てください!
それとめちゃくちゃ熱く語ってしまった。すまない。
家具mod

MrCrayfish’s Furniture Mod
マインクラフト世界に大量の家具を追加するmodです。
時計・食器棚・テレビ・椅子・机・ラジオ・浴槽
冷蔵庫・オーブン・ゴミ箱・コーヒーテーブルなど
定番のモノから細かいモノまで追加されるので、無限にお家作りができます!
追加されるアイテムが大量すぎて、どれを使っていいかわからないほどw
農業mod
栽培作物や新建材を軸としたアイテム等を追加するmod
俗に言う農業modと呼ばれていますね!
調味料を作ったり、パスタを作ったり
畑が好きな人なら楽しいかもしんないです!
ネタmod

進撃の巨人に出てくる、立体機動装置をモデルとしたmodです!
皆さんご存知かもしれませんが、立体機動とは
機械からワイヤーを出し建物に射してガスを噴射し移動する機械です。
ネタというより、カッコイイよね。

そう、選ばれたのは綾鷹でした。
ニコニコ動画で有名なshu3氏が綾鷹が大好きで作ったネタmodです。
綾鷹を作成し、投げて敵モブのヘイトがそっちに向くというmodです。
囮みたいなモノですね!綾鷹好きな人ならやってみてはいかがでしょうか?

松崎しげるmod
これまた綾鷹modと同じ製作者shu3氏が製作したmodです。
愛のメモリーで人気の松崎しげるさんのブロックを追加するmodですw
土をかまどで焼くことで松崎しげるさんブロックが完成します(ぇ
最初の松崎しげるさんブロックは10%と肌が白いんですね。
かまどで追い焼きをしていくにつれて、どんどん黒くなっていきます。
modはそれだけで、楽しむ仕様となっていますw本当に発想が面白いです。
現在配布はしてないみたいですね・・・動画みて楽しみましょう。

キスをしたくなってくるでしょ(威圧)
強気がグラマラスなガール(減圧)
これもshu3氏が作ったmodです。
あの洗顔で有名なプロアクティブを追加しますw
プロアクティブを使いたい場所に投げると、整地ができますw
また海などに投げると、モーゼみたいに海が割れますw面白いですよね?
プロアクティブを火薬で囲んでクラフトすると、「ワルアクティブ」というものを作成できます。
奈落の底まで穴が空きます!普通に整地modとして使えるのがまた笑えてきますw

超有名なFPS視点のパズルゲーム「Portal」に登場するPortal Gun等を追加するmodです。
Portal Gunで壁や床に撃つと2種類の穴(ポータル)が作れます。
設置されたポータル同士は空間が繋がっているのでこれを駆使して、パズルをクリアするというmodです。
基本的にサバイバルモードではなく、クリエイティブで配布マップ等を使うといいらしいですよ!
皆さんは、入れたい!って思うmodは見つかりましたか?
ピンとくるものって中々見つかんないですよね。
色々なmodがありますが今回は30種類ものmodを紹介してみました!どうでしたか?
二つのmodを組み合わせて、新しい遊び方を考えると、そういうのもまた楽しいですよね!
是非楽しんでくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました!
では(o・・o)/~
こちらの記事を参考にお願いします。
※Forgeは1.12.2まで対応しています。 [2].MODをダウンロード [3].Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」が
出てきたら%appdata%と入力。 [4].その中の「.minecraft」を開いて
modsフォルダに[2]でダウンロードしたファイルをブチ込む。 [5].Minecraftを開き「Edit Profile」でバージョンを変更し
レッツプレイ!
[6].クソワロタンバリンシャンシャンカ/スタネットタンタンプップクプーシャンシャンブーチリリリリリンwwww という感じでプレイしましょう。
ちなみにここに出ているモッドのいくつかはマルチサーバで使うとチート扱いになってBANされますので注意です
説明ありです
MCヘリコプターMOD、ゲリラVSコマンドMODも紹介してください