【マイクラ】マルチプレイで使える超便利なコマンド集【PC版】

れねん
こんにちは、れねんです。今回はマルチプレイで活用できるとても便利なコマンドを紹介していきたいと思います。
れねん
雨を降らせたいとか、テレポートしたいとか、思っているけどイマイチわからなくて使いこなせない方に向けて紹介していきます。では行ってみましょう

コマンドの使い方

始めにコマンドの使い方を説明しておきます

ワールドに入ったら[Tキー]を押すことで
チャット欄が現れます

チャット欄が出たら【/】(スラッシュ)を入力して
好きなコマンドを入力してください。

※OP権限(オペレーター権限)を持っていないとコマンド使用できないので注意。
わからない方はこちらの記事を参照してください。

天候のコマンド

コマンド 天候
/weather clear 天候を晴れに変える
/weather rain 天候を雨に変える
/weather thunder 天候を雷雨に変える

汎用性が高いコマンドです。

天候を固定するコマンド

コマンド 天候
/gamerule doWeatherCycle false 天候を固定する “有効”
/gamerule doWeatherCycle true 天候を固定する “無効”

マルチプレイをしていて、ずっと同じ場所に滞っていると
雨が頻繁に降ってくるようになってしまいます。

そういう場合に天気を晴れにしてから、このコマンドを使用すると便利です。

時を止めるコマンド

コマンド 時間
/gamerule doDaylightCycle false 時間を止める “有効”
/gamerule doDaylightCycle true 時間を止める ”無効”

夜になって敵が湧いてきたりして建築が思うように進まない!
とストレスを感じた時に、時間を昼間にして固定するといいですね。

時間を自由に設定できるコマンド

コマンド 時間
/time set day 昼の状態
/time set midnight 真夜中の状態
/time set night 夜になる手前の状態
/time set noon 昼の状態
/time set <数値0~23000> 好きな時間を指定

time setコマンドは好きな時間を設定することができます。

時間数値は以下を参照してください

/time set 0 6:00am
/time set 1000 7:00am (day)
/time set 2000 8:00am
/time set 3000 9:00am
/time set 4000 10:00am
/time set 5000 11:00am
/time set 6000 12:00pm (正午)
/time set 7000 1:00pm
/time set 8000 2:00pm
/time set 9000 3:00pm
/time set 10000 4:00pm
/time set 11000 5:00pm
/time set 12000 6:00pm
/time set 13000 7:00pm (night)
/time set 14000 8:00pm
/time set 15000 9:00pm
/time set 16000 10:00pm
/time set 17000 11:00pm
/time set 18000 12:00am (真夜中)
/time set 19000 1:00am
/time set 20000 2:00am
/time set 21000 3:00am
/time set 22000 4:00am
/time set 23000 5:00am

ゲームモードを変更するコマンド

コマンド ゲームモード
/gamemode adventure アドベンチャーモードに変更
/gamemode creative クリエイティブモードに変更
/gamemode spectator スペクテイターモードに変更
/gamemode survival サバイバルモードに変更

ゆっくり散歩して建築した街並みを冒険したいときには“アドベンチャーモード”

ブロックに制限がなく空を飛んだり破壊できたり自由自在に操れる“クリエイティブモード”

他人から姿を消したい時や、地下を丸ごとみたい時に使用する“スペクテイターモード”

サバイバルを楽しむことができるマイクラで最も有名なゲームモード“サバイバルモード”

それぞれの特徴を理解して、臨機応変に使ってみてはいかがでしょうか。

難易度を変更するコマンド

コマンド 難易度
/difficulty easy イージーに変更
/difficulty hard ハードに変更
/difficulty normal ノーマルに変更
/difficulty peaceful ピースフルに変更

こちらは難易度を変更するコマンドです。

文字の通り、難易度がイージー・ノーマル・ハードの順で敵が強くなったり腹が減る速度が速かったりします。

難易度”ピースフル”では敵モブがスポーンしないようになります。

テレポートするコマンド

コマンド 効果
/tp プレイヤー名 x y z 指定したい位置にテレポート
/tp プレイヤー名[移動させる対象] プレイヤー名[行き先] 指定したプレイヤーの位置にテレポートする

こちらは自由に移動できるテレポートコマンドです。
意外と一番つかうコマンドかもしれません!

使い方は座標をいれるだけです

プレイヤー間の移動では
先に入力した方を移動させる方、後に入力した方を行き先

となっているので、たまに逆に入力したりして違う方に移動してしまう時があるかもしれませんので、もし移動するときは気をつけてくださいね。

まとめ

マルチプレイで使うコマンドは基本的にこれくらいですね
初心者の頃はコマンド?なにそれおいしいの?くらいに思っていたんですが

いざつかってみると非常に便利で、快適にマイクラ生活ができるので
じゃんじゃん活用してもっとマインクラフトを楽しんでいきましょう!

以上『マルチプレイで使える超便利なコマンド集』でした。

ぜひ参考にしていただければ幸いです。

では(o・・o)/



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です