【MOD】なにが起こるかわからない!『Lucky Ores』【Minecraft】

ラキラキベイベー

『Lucky Ores』は、マインクラフト内に約2種類の鉱石を生成し
壊した時に、アイテムを生成・ランダムで良いイベントやまたは悪いイベントなどが発生する鉱石系MODです。

では今回はなにが起こるかワクワク楽しみなMOD
『Lucky Ores』をご紹介していきたいと思います!

洞窟内にキラキラな鉱石が生成される

『Lucky Ores』を追加し、洞窟を探索すると、
ダイヤ・鉄・エメラルド・ルビー・ラピスラズリをかけ合わせた感じの虹色風 鉱石が生成されます。

不気味に光る鉱石
これが今回の目玉『Strange glowing』だ。

壊すとなにが起きるの?ランダム性の塊

鉱石をツルハシで破壊すると、ポジティブなイベントからネガティブなイベントまで、ランダムで発生します。

今回、破壊してみたらいきなり目の前に(しかも洞窟の中で)オークの樹が現れました。これは驚きました!!

[A tree? What?] とログに記載されてあるが、
心読まれてるよねこれ!

冒険を役立てるレアアイテムが?!

『Strange glowing』を破壊すると稀にレアアイテムがドロップします。
冒険の序盤には手に入れておきたい、鉄やダイヤのインゴットはもちろん、防具・サドルなどちょっと手に入れるには苦労するであろうアイテム達が詰まっています。クリスマスプレゼントをもらった気分を味わえますね。

また、ランダム確率で、バフがかかる事があります。
今回は移動速度低下と満腹度回復という、デブ仕様になってしまった。

ありがたいけど~~!探索中にやられると困りますね
ですがランダム性があって、面白いですね。

かまどでインゴットに!

鉄・金などと同様に鉱石をかまどで焼くことが可能です、出来上がったインゴットは、ツールの素材としてクラフトボックスで『ツルハシ・剣・クワ・シャベル・オノ』が制作できるようになります。

性能はダイヤより少し劣っており、
金と同等くらいな感じで、ちょっと弱めな仕様となっています


いかがでしたでしょうか?鉱石系のMODはいくつもありますが、ラッキーブロックと似た感じで、ランダム性の塊!

なにが起きるかわからないという胸をドキドキさせるワクワク感満載ですよね!爆発するレバーやガラスの中に閉じ込められるなど様々なイベントがあるので一度自分の手で遊んでみてはいかがでしょうか?

気になったかたはやってみてね。

では(o・・o)/

MODの導入方法

[1].Forgeを導入
   こちらの記事を参考にお願いします。
    ※Forgeは1.14.4まで対応しています。

[2].「Lucky Ores」ダウンロード
   こちらのDownloadを押してダウンロードして下さい。
    ※「Lucky Ores」は1.14.4対応です。

[3].Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」が
   出てきたら%appdata%と入力。

[4].その中の「.minecraft」を開いて
   modsフォルダに[2]でダウンロードした[luckyores-1.14.4-1.2.jar]をブチ込む。

[5].Minecraftを開き「Edit Profile」でバージョンを変更し
 レッツプレイ!

[6].ミスタースリラー!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です