iTunes代替ソフト『DearMob iPhoneマネージャー』写真バックアップ・管理機能をご紹介!

れねん
こんにちは、れねんです!
今の時代、動画クリエイターや画像加工などする方が増えてきましたよね。そうすると必然的にPCで編集するためにパソコンにiphoneの写真を転送しなきゃいけないっていう事が多くなってきました。
れねん
そんな時今すぐiphoneに入っている写真をパソコンに転送したい!とかバックアップとっておきたい!と思い立ったらすぐ簡単にできてしまう『DearMob iPhoneマネージャー』の写真機能があるので
れねん
今回は『DearMob iPhoneマネージャー』の『写真バックアップ・管理機能』のやり方をご紹介していきたいと思います。

iphoneの写真をパソコンにバックアップする方法

まずはじめに、お手持ちのiphoneをUSBケーブルでPCに接続しましょう!
そうしたら準備は完了です。ではやり方についてご紹介していきます。

DearMob iPhoneマネージャーを起動するとメイン画面に写真転送のボタンが一番左にあるのでボタンをクリックしましょう。

iphoneの写真アプリのアイコンと一緒なのでどなたでもわかりやすい仕様になっています

写真転送のボタンをクリックしたら上記画像のような画面に切り替わり
iphoneの内蔵ストレージに保存されている写真が表示されます

フォルダの切り替えは左に項目があるのでそちらから

PCエクスプローラーみたいな感じで閲覧できるので非常に使いやすいです

iphoneに保存されている写真をみながら、「バックアップとっておきたいなー!」と思った写真があれば写真を直接クリックして選択してあげましょう。

選択したら黄色の丸チェックマークが入るので、それを目印にどんどん選択しましょう。

バックアップ・転送したい写真が全部決まったら上部メニューから『エクスポート』ボタンをクリックしましょう。

この時▼のマークを押すとドロップダウンメニューが下にでてきます

  • エクスポート
  • HEICをJPGにエクスポート 

の二つのメニューがでてきます。

iphoneで写真を撮ると.HEICという拡張子になってしまいPCでの閲覧ができなくなってしまうので
そんな場合に『HEICをJPGにエクスポート』という項目を選べばJPGに変換してエクスポートしてくれるので
PCでも完璧に写真を確認することができるようになります。

なので、わからない人は『HEICをJPGにエクスポート』を選んでおけば問題なし!

※エクスポートする際に上部にある『エクスポートの暗号化』にチェックをいれれば
ファイルが暗号化されるので他人に見せたくないものがある時などにとても役に立ちます。


ひとつ選択に関しての小技テクニック的をご紹介。

始点となるひとつめを選択して[Shiftキー]を押しながら、終点となるふたつめを選択すると
範囲選択ができて、一気に選択ができるので是非活用してみてください!

複数選択したい場合には[Ctrlキー]を押しながらクリックすると選択できるのでこれも活用してみてくださいね。

『エクスポート』を押したら画面には[写真をエクスポートしています。]と文字が表示されるので

数秒間待ちましょう。

エクスポートが終了すると完了の画面とともに保存先のフォルダが表示されます!

これでバックアップができました!お疲れ様です!

保存先を変更したい場合は右上の歯車のマークをクリックして写真の欄を任意の場所に決めてあげましょう。

PCからiphoneに写真を転送・管理する方法

DearMob iPhoneマネージャー』ではiphone内蔵アルバムは直接管理することが出来ないので

+マークを押して任意のフォルダを作り名前を決めましょう。

上部メニューにある写真追加からもPCに転送できるのですが
ドラッグ&ドロップのほうが簡単なのでこちらのやり方でご紹介させていただきます。

PCで用意した写真を選択して先ほどつくったアルバムにドラッグ&ドロップで転送してあげましょう。

追加されたらNewという緑のマークがついている写真がたくさん表示されると思います

このままではiphoneには転送できていないので、変更を適用するために右下の青いボタン『同期』のボタンをクリックしましょう。

データ同期中の画面が表示されるので

数秒待ちましょう。

完了するとiphone内の写真アプリにて、先ほどつくったアルバムが作成されてて写真もちゃんと入ってるのが確認できました。

PC上では完了すると写真の表示がアイコン画像に切り替わってしまうので

上部メニューの一番右にある最新の情報に更新ボタンをクリックしましょう。

するとPC上でもiphoneに送った写真を確認することができます。

これでiphoneに写真を転送することが出来ました!

ちなみに削除したい場合は上部メニューの『写真削除』を選んで

削除したい写真を選択していきます

選んだらDELのマークが写真につくので、右下にある青いボタン『同期』のボタンをクリックしましょう。

するとさっぱり消えてるはずです!これでPCでもiphoneの写真が管理しほうだいです!

まとめ

写真の管理とかバックアップってitunesだとちょっと複雑でわかりずらい…っていう方が多いですよね、筆者もそう思います。

こちらのソフト『DearMob iPhoneマネージャー』なら、いつでも簡単にiphoneの写真が転送できたりバックアップしたり
削除したりすることが可能なので、とても便利に活用できますよ!他にも様々な機能がありますしオススメです!

無料の体験版なども用意されているので是非一度お試ししてみてくださいね!

今回はChengdu Digiarty Software, Inc. 様からソフトをご提供していただきました。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です