変幻自在のキャッチボール
皆さんこんにちは、セレクションボックス知ってますよね?
あのブロックを破壊する時に出る、黒い枠の事です。
暗いところで使うと見づらい時とかありますよね。
そんなお悩みを解決!
ゲームでUIとかを変更するMODってなんかワクワクしませんか?
デフォルトでは出来ない、格好良くカスタマイズしたいという
好奇心が止まらないですよね。こだわってる人を見ると気持ちが分かります。
今回は、カスタマイズ好きの皆さんにおすすめしたいMOD
『Custom Selection Box』を紹介していきたいと思います!
セレクションボックスをカスタマイズ!
セレクションボックスをカスタマイズ?
どこをカスタマイズするのよ?って思ってる方が多いかもしれません。
そう見やすくするために、色・線などを変えるのです。
MODを導入すると、
『Custom Selection Box』という設定ボタンが追加されます。

設定の項目

- RGBカラーモデル
R(赤)G(緑)B(青)の光の3原色です。
組み合わせで、様々な色に変えることができます。



- 透明度
色の透明度を設定します。
薄くしすぎるのはあまりおすすめじゃないです!

- 線の厚さ
枠の線を厚くしたり細くしたり出来ます。
お好みで調整しましょう。

- 線の深さ
枠の線を奥まで見えるようになります。

- 点滅アニメーション
『ALPHA』・『NONE』・『SHRINK』・『DOWN』
の四種類があります。
- 点滅透明度
点滅してる場所の透明度を設定します。
- 点滅速度
点滅のスピードを設定します。
速すぎると目がチカチカして疲れるのでやめましょう。
暗い場所でも見やすい。
非常に見やすくて便利ですね。特に白色がオススメです。
暗い所にいると、どこを掘っているのかわからなくなる時がありますからね。
点滅アニメーションをONにすると、ゲーム性がUPした感じがします。
これは!ホントに重宝したいと思います。

雑草刈りにも便利!たまに迷う時あるから優秀です!
セレクションボックスをカスタマイズするっていう
考えはなかったから製作者さんは凄い。
個人的には、最近のMODの中で上位に入るほど便利かつ&カッコイイMODでした。
今まででない感じで、面白いです。
最新バージョンもはやく対応して欲しいところですね。

ってことで、
今回はSlectionBOXを!格好良くカスタマイズできる!
『Custom Selection Box』を紹介しました!!
では(o・・o)/~
こちらの記事を参考にお願いします。
※Forgeは1.12.2まで対応しています。 [2].「Custom Selection Box」をダウンロード
こちらのDownloadを押して、 ダウンロードして下さい。
※「Custom Selection Box」は1.8対応です。 [3].Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」が
出てきたら%appdata%と入力。 [4].その中の「.minecraft」を開いて
modsフォルダに[2]でダウンロードした[CustomSelectionBox-1.8-1.4.jar]をブチ込む。 [5].Minecraftを開き「Edit Profile」でバージョンを変更し
レッツプレイ!
[6].南南西を目指しに行こう。
コメントを残す