かわらのように
『Carpet Stairs Mod』はマインクラフトにありそうでなかった機能
階段にカーペットを置けるようにするアイテムを追加するシンプルなMODです。
階段の最上部と正面にカーペットを敷くことができるので見栄えがよくなり
建築の幅も広がります。
それでは今回は『Carpet Stairs Mod』をご紹介していきたいと思います。
レシピ

『Carpet Stairs Mod』を導入すると新たに「Flooring」というアイテムが追加されます。
好きな木材x3で作成可能で「Flooring」を直接階段に右クリックをすることで使えます。
めっちゃ低コスト。

「Flooring」はこのように全ての木材で作成できるので自分が作りたい色とあわせて選ぶといいと思います
Flooringの使用方法は2種類ある

『Carpet Stairs Mod』では「Flooring」の使用方法が2つあります。
階段の上の部分だけに置いてあるのと瓦のようにつながって家の屋根みたくなって置いてあるのがわかると思います
この2種類の置き方があるんです
やり方は簡単で階段に直接1回右クリックすると右の階段のようになり
2回右クリックすると左の階段のようになります。
つかってみた感じ

先ほどの左の階段をつかってみるとこんな感じになります。

1回クリックの方だとこのような感じに。

汎用性が高いので内装などで重宝しそうですね
是非みなさんも試してみてください!
MODの導入方法
[1].Forgeを導入
こちらの記事を参考にお願いします。
※Forgeは1.15.2まで対応しています。 [2].「Carpet Stairs Mod」をダウンロード
こちらのDownloadを押して、 ダウンロードして下さい。
※「Carpet Stairs Mod」は1.14.4対応です。 [3].Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」が
出てきたら%appdata%と入力。 [4].その中の「.minecraft」を開いて
modsフォルダに[2]でダウンロードした[carpetstairsmod-mc1.14-v1.3.2.jar]をブチ込む。 [5].Minecraftを開き「Edit Profile」でバージョンを変更し
レッツプレイ!
こちらの記事を参考にお願いします。
※Forgeは1.15.2まで対応しています。 [2].「Carpet Stairs Mod」をダウンロード
こちらのDownloadを押して、 ダウンロードして下さい。
※「Carpet Stairs Mod」は1.14.4対応です。 [3].Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」が
出てきたら%appdata%と入力。 [4].その中の「.minecraft」を開いて
modsフォルダに[2]でダウンロードした[carpetstairsmod-mc1.14-v1.3.2.jar]をブチ込む。 [5].Minecraftを開き「Edit Profile」でバージョンを変更し
レッツプレイ!
[6].空白
コメントを残す