【MOD】屋根が斜め?建築の幅が超広がる!!「ArchitectureCraft」を紹介!【Minecraft】

建築がめちゃくちゃ楽しくなる!

建築が無限大になるMOD「ArchitectureCraft」

最近建築豆腐になっちゃうとか、マンネリ化してませんか?

そんな時におすすめのMODです!
このMODを入れることによって屋根を斜めにしたり。
大きな入口などが作れるようになります!

スポンサードリンク

入口のバリエーションが豊富に!

マンネリをぶち壊し!入口がカッコイイッ・・・!
小さい方が家のドアに使えるので非常に便利です!

これを付ければお城風のお家ができるかもですね♪

2016-08-20_19.38.36

博物館ができる!柱が作れちゃう!

色々なブロック柱を作れるんですが、
今回はネザー水晶で作ってみました!

そしたらなんと!よくある博物館の柱になっちゃいました!w
応用して色々なモノが作れそうですね!

2016-08-20_19.40.39

レシピと作り方!!

始めにMODを入れることで追加される、
「回天鋸テーブル」
作りましょう
※このMODでの作業台みたいなモノです!

「回天鋸」テーブルを作るにあたって、
新しく追加された材料を作る必要があります!

  1. 大プーリー
  2. 丸のこ刃

この二つ作らなくちゃいけません
ではレシピを見て作ってみましょう!

大プーリー

こちらは簡単作成できますね!
木を樵って棒を作って木材ポポポッと!

ss+(2016-08-20+at+07.46.42)

丸のこ刃

こちらも鉄を見つけられれば簡単に作成できますね。

ss+(2016-08-20+at+07.46.18)

この二つが作成できたら、すぐ作れちゃいます!

回天鋸テーブル

このテーブルメインです。
今回で追加されたMODの
全てのアイテム
この作業台で作成可能です。

ss+(2016-08-20+at+07.44.41)

回天鋸テーブルが出来たら、アイテムを作ってみよう!

回天鋸テーブル設置して右クリック開いたら
この画面になると思います。初めは難しいと思うんですが
慣れちゃえば簡単でした!w

左上「Sawbench」欄に好きな材料を置きましょう。
そして右のの形から好きなものを選び、


「Sawbench」下の出来たものを取り出したら完了です!

スポンサードリンク

ss+(2016-08-20+at+10.56.15)

色々な形があって、さっき紹介した「柱」他に窓も作れます

ss+(2016-08-20+at+10.56.31)

MODを利用してお家をつくってみました♪

建築センス皆無れねんさん・・・

MODいれてもだめじゃねえか!!!
と泣き喚く。

コレハコレハ・・・まあ僕としては頑張った方です!!
※感じ方に個人差があります。

皆さんが作ったらきっと上手く出来るはずです!
是非一度試してみてガッテンしてみてください!

では(o・・o)/~

2016-08-20_19.42.23
 

 

MODの導入方法
[1].Forgeを導入
   こちらの記事を参考にお願いします。
    ※Forgeは1.12.2まで対応しています。

[2].「ArchitectureCraftダウンロード
   こちらのDownloadを押してダウンロードして下さい。
    ※「ArchitectureCraft」は1.8.9対応です。

[3].Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」が
   出てきたら%appdata%と入力。

[4].その中の「.minecraft」を開いて
   modsフォルダに[2]でダウンロードした[ArchitectureCraft]をブチ込む。

[5].Minecraftを開き「Edit Profile」でバージョンを変更し
 レッツプレイ!

[6].(^q^)くおえうえーーーるえうおおおwwwwwwwwwwwwww



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です