【MOD】作業捗りすぎ!あの有名、整理整頓MOD『inventory tweaks』【Minecraft】

パパッと除菌!

皆さんこんにちは、
探索をしてるとインベントリがすぐ満杯になっちゃいますよね。

そんな時ぐちゃぐちゃだったらモヤモヤしませんか?
それを一瞬で解決してくれるMODがあるんですよ。

今回は、タイトルにも書いてある通り
グチャグチャになったインベントリを整理整頓してくれるMOD
Inventory Tweaksを紹介していきたいと思います。

その他にも機能が沢山ありますので、是非最後まで閲覧してくださいね!

インベントリ整理が素晴らしい。

Inventory tweaks』を導入することで、
ショートカットキー[R]を押すことによって、
イベントリアイテム種類別整理してくれます。

整理得意じゃない自分としては、助かってます;;

%e3%83%93%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%bf%e3%83%bc

Inventory tweaksの設定

2016-12-24_15-09-51
  • 壊れる前に交換

ツール破壊される前にインベントリにある他のツールに切り替えてくれます。
ダイヤツールを使ってる便利ですね、必要であったら[オン]にしましょう。

  • その他のオプション

サウンドを鳴らす・・・ ソートや、自動補充の設定。
鎧を自動装備・・・ ソートしたとき、一番いい自動装備してくれます。
アイテムを拾うときソートする・・・ アイテムを拾うと、並び替えてくれます。
チェストのボタン・・・ や、ソートできるボタンの表示
サーバーでのアイテム移動・・・サーバー側アイテム移動機能設定

2016-12-24_15-33-23
  • 自動補充

アイテムがなくなった時、同名アイテム
インベントリにあった場合、切り替えてくれます。

  • ショートカット

オンじゃないと絶対だめです。MOD意味がなくなります。

  • ホイールクリック

ホイールを押すと、整理してくれます。

ショートカットキー

Shift  + クリック 1スタックずつ移動させます。
Ctrl + クリック 1つずつ移動させます。
Ctrl + Shift 同じ種類のアイテムを全て移動させる。
1~9 + クリック 1~9番のアイテム欄にアイテムを移動させる。
W + 左クリック 上にアイテムを移動させる。
S + 左クリック 下にアイテムを移動させる。
 R  インベントリをソートさせる。(整理)

チェスト機能

右上のボタンを押すことで、様々な種類に整理整頓してくれます。

左から デフォルト 列 行 というな順になっています。
まじで助かります。

ss2016-12-24at04-18-41 ss2016-12-24at04-18-55 ss2016-12-24at04-19-15

以上で紹介は終わりです!!


昔からずーっとある古き良きMODです。
新参の人にも、もっと知れ渡って欲しいなって思いました。

便利なので、使ってみてくださいね!

では(o・・o)/~


 

 

MODの導入方法
[1].Forgeを導入
   こちらの記事を参考にお願いします。
    ※Forgeは1.12.2まで対応しています。

[2].「Inventory tweaksダウンロード
   こちらのDownloadを押してダウンロードして下さい。
    ※「Inventory tweaks」は1.11対応です。

[3].Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」が
   出てきたら%appdata%と入力。

[4].その中の「.minecraft」を開いて
   modsフォルダに[2]でダウンロードした[InventoryTweaks-1.61-58.jar]をブチ込む。

[5].Minecraftを開き「Edit Profile」でバージョンを変更し
 レッツプレイ!

[6].年明けに向けて、整理整頓しよう!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です